高校野球あれこれ 第146号
センバツでまた「不可解選考」 東海地区の“逆転現象”に「理解できない」との声も…なぜ、選考過程を透明化しないのか?
過去には「国会」で取り上げられたことも
1月26日、第96回選抜高校野球大会の選考委員会が大阪市内で行われ、出場する32校が発表された。今大会から“選出枠”に変更点があった。「21世紀枠」は3校から2校に減り、「一般選考枠」は、東北地区と東海地区が2校から3校に増えた。さらに、中国地区と四国地区は、「両地区で計5校」から「各地区から2校ずつ」に変わった。選考委員会の結果は「21世紀枠」から発表され、別海(北海道)と田辺(和歌山)が選出。続いて、「一般選考枠」は北海道地区から順に発表されたが、高校野球関係者から驚きの声があがったのが“東海地区”だった。
まず、昨年の東海大会で優勝した豊川(愛知)が読み上げられた。続く「二枠目」は同大会の準決勝で敗れた宇治山田商(三重)。そして「三枠目」は、準優勝の愛工大名電(愛知)だった。愛工大名電より、東海大会の成績がよくなかった宇治山田商が「二枠目」で選出される“逆転現象”が起こったのだ。
筆者をはじめ、多くの高校野球関係者は、東海大会の優勝校・豊川と準優勝校・愛工大名電が当確で、残る1枠を準決勝で敗退した宇治山田商と藤枝明誠(静岡)が争うと考えていた。
しかし、蓋を開けてみると、選抜の“不可解な選考”がまたも浮き彫りとなった。前述したように、今大会は東海地区の選考枠が増えたため、愛工大名電が落選するという事態は避けられ、大きな騒ぎにならなかったが、高校野球関係者にとって腑に落ちない結果だったといえるだろう。
東海地区の選考を巡っては、一昨年の第94回大会において、前年秋の東海大会で準優勝した聖隷クリストファー(静岡)が落選し、準決勝敗退の大垣日大(岐阜)が選出される“逆転現象”が起こっている。これに納得できない聖隷クリストファーのOB会が33校目として出場を求める1万人以上の署名を集めたほか、国会でも、この問題が取り上げられるなど社会問題に発展している。
「これ以上の説明を差し控えたい」
結局、聖隷クリストファーの出場は認められることはなく、大会を主催する日本高等学校野球連盟(高野連)と毎日新聞社は「(選考についての)詳細な内容は公開になじまない」、「当該校にもこれ以上の説明を差し控えたい」との方針を発表しただけで、この件は“幕引き”となった。
改めて、宇治山田商と愛工大名電の東海大会での結果を見てみると、宇治山田商は準決勝で5対6、愛工大名電は決勝で7対8といずれも1点差で、優勝した豊川に敗れている。
亀井正明選考副委員長は、それでも宇治山田商を上と評価したことについて、以下のように説明した。
「宇治山田商、愛工大名電は優勝した豊川に対してともに1点差の惜敗でありましたが、宇治山田商は9回まで2点をリードし、終始互角の戦いを繰り広げました。その戦いぶりから宇治山田商の投手力、守備力を評価して2校目として選出することとしました」
この説明の通り、確かに宇治山田商は9回表まで2点をリードしており、一方の愛工大名電は初回に一挙6点を奪われるなど、5回までに8点をリードされる展開だった。
指導者からも疑問の声
ただ、繰り返しになるが、最終的な得点差は1点差だ。見方を変えれば、宇治山田商は最終回の詰めの甘さが出て、豊川に逆転を許した一方、愛工大名電は、大差のリードをつけられながらも試合を諦めることなく、1点差まで豊川を追い詰めたと評価することもできる。
選抜高校野球の選考については数字などで示せる明確な基準はなく、最終的な判断は選考委員に委ねられるとはいえ、「宇治山田商の方が上」と判断した説明を聞いて納得できた人は少ないのではないだろうか。
実際、筆者は、甲子園出場経験を持つ複数の指導者に、今回の選考結果について、感想を聞いてみた。いずれも納得がいかない様子だった。ある指導者は以下のように、選考委員会に対して、疑問を呈している。
「愛工大名電が選抜に出場できるので騒ぎにはなっていませんが、正直、理解できませんね。決勝で0対10といった大差で愛工大名電が負けていたら、まだ分かりますけど、最終的には1点差ですから。ちょっと穿った見方かもしれませんが、(選考委員会は)『(地区大会の)決勝に進出しても、選抜は当確じゃないんだぞ』と世間に対して言いたいのかなとも思いました。また、聖隷クリストファーの時の選考について、正当化したい意図もあったのかもしれませんね……」
「当落線上の場合は、あまり期待しない」
2年前にあれだけの問題になりながらも似たような選考が行われているというのはやはり気になるところだ。一方、別の指導者は、こうも話してくれた。
「選抜については、地区大会で優勝して『選考間違いなし』というケースであれば、当然選ばれるつもりで待ちますけど、当落線上の場合は、あまり期待しないようにしています。選手にも絶対的なところまで、勝ち上がれなかったのだから、選ばれなくても仕方がないということも話しますね。一喜一憂して、チームが締まらない方がマイナスですから……」
裏を返せば、それだけ選抜の選考というのはどう転ぶかよく分からないものであると認識されている。ただ、それに振り回される現場の指導者や選手がいることは確かだ。
2年前の聖隷クリストファー落選の際には、末松信介文部科学大臣(当時)からも選手への丁寧な説明や会議録の公表などが必要ではないかという話があったが、その後、選考委員会の運営について何か変わったようなことはなく、会議録も公表されていない。
スポーツに限らず、あらゆる分野で透明性が求められる時代において、少なくとも出場校の選考過程を明らかにする必要があるのではないだろうか。来年以降は、より多くの人が納得できる十分な情報開示と説明が行われることを望みたい。
![輝け甲子園の星 2024年 3月号 [雑誌] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0343/4910123310343.gif?_ex=128x128)
輝け甲子園の星 2024年 3月号 [雑誌] - 楽天ブックス
![1982年 池田高校 やまびこ打線の猛威 (再検証 夏の甲子園 激闘の記憶シリーズ) [ 佐々木 亨 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4095/9784583114095_1_4.jpg?_ex=128x128)
1982年 池田高校 やまびこ打線の猛威 (再検証 夏の甲子園 激闘の記憶シリーズ) [ 佐々木 亨 ] - 楽天ブックス
![甲子園、連れていきます! 横浜高校野球部 食堂物語 [ 渡辺元美 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6400/9784198646400.jpg?_ex=128x128)
甲子園、連れていきます! 横浜高校野球部 食堂物語 [ 渡辺元美 ] - 楽天ブックス

大甲子園 文庫全17巻 完結セット (秋田文庫) - 水島 新司

報徳学園 高校野球 野球部 野球帽 男女兼用 調節可能 帽子通気 春夏秋冬 UVカット メンズ レディース 子供 おしゃれ 旅行 スポーツ 帽子 野球帽 カジュアル キャップ Gray-style

PL学園 キーホルダー 高校野球

過去には「国会」で取り上げられたことも
1月26日、第96回選抜高校野球大会の選考委員会が大阪市内で行われ、出場する32校が発表された。今大会から“選出枠”に変更点があった。「21世紀枠」は3校から2校に減り、「一般選考枠」は、東北地区と東海地区が2校から3校に増えた。さらに、中国地区と四国地区は、「両地区で計5校」から「各地区から2校ずつ」に変わった。選考委員会の結果は「21世紀枠」から発表され、別海(北海道)と田辺(和歌山)が選出。続いて、「一般選考枠」は北海道地区から順に発表されたが、高校野球関係者から驚きの声があがったのが“東海地区”だった。
まず、昨年の東海大会で優勝した豊川(愛知)が読み上げられた。続く「二枠目」は同大会の準決勝で敗れた宇治山田商(三重)。そして「三枠目」は、準優勝の愛工大名電(愛知)だった。愛工大名電より、東海大会の成績がよくなかった宇治山田商が「二枠目」で選出される“逆転現象”が起こったのだ。
筆者をはじめ、多くの高校野球関係者は、東海大会の優勝校・豊川と準優勝校・愛工大名電が当確で、残る1枠を準決勝で敗退した宇治山田商と藤枝明誠(静岡)が争うと考えていた。
しかし、蓋を開けてみると、選抜の“不可解な選考”がまたも浮き彫りとなった。前述したように、今大会は東海地区の選考枠が増えたため、愛工大名電が落選するという事態は避けられ、大きな騒ぎにならなかったが、高校野球関係者にとって腑に落ちない結果だったといえるだろう。
東海地区の選考を巡っては、一昨年の第94回大会において、前年秋の東海大会で準優勝した聖隷クリストファー(静岡)が落選し、準決勝敗退の大垣日大(岐阜)が選出される“逆転現象”が起こっている。これに納得できない聖隷クリストファーのOB会が33校目として出場を求める1万人以上の署名を集めたほか、国会でも、この問題が取り上げられるなど社会問題に発展している。
「これ以上の説明を差し控えたい」
結局、聖隷クリストファーの出場は認められることはなく、大会を主催する日本高等学校野球連盟(高野連)と毎日新聞社は「(選考についての)詳細な内容は公開になじまない」、「当該校にもこれ以上の説明を差し控えたい」との方針を発表しただけで、この件は“幕引き”となった。
改めて、宇治山田商と愛工大名電の東海大会での結果を見てみると、宇治山田商は準決勝で5対6、愛工大名電は決勝で7対8といずれも1点差で、優勝した豊川に敗れている。
亀井正明選考副委員長は、それでも宇治山田商を上と評価したことについて、以下のように説明した。
「宇治山田商、愛工大名電は優勝した豊川に対してともに1点差の惜敗でありましたが、宇治山田商は9回まで2点をリードし、終始互角の戦いを繰り広げました。その戦いぶりから宇治山田商の投手力、守備力を評価して2校目として選出することとしました」
この説明の通り、確かに宇治山田商は9回表まで2点をリードしており、一方の愛工大名電は初回に一挙6点を奪われるなど、5回までに8点をリードされる展開だった。
指導者からも疑問の声
ただ、繰り返しになるが、最終的な得点差は1点差だ。見方を変えれば、宇治山田商は最終回の詰めの甘さが出て、豊川に逆転を許した一方、愛工大名電は、大差のリードをつけられながらも試合を諦めることなく、1点差まで豊川を追い詰めたと評価することもできる。
選抜高校野球の選考については数字などで示せる明確な基準はなく、最終的な判断は選考委員に委ねられるとはいえ、「宇治山田商の方が上」と判断した説明を聞いて納得できた人は少ないのではないだろうか。
実際、筆者は、甲子園出場経験を持つ複数の指導者に、今回の選考結果について、感想を聞いてみた。いずれも納得がいかない様子だった。ある指導者は以下のように、選考委員会に対して、疑問を呈している。
「愛工大名電が選抜に出場できるので騒ぎにはなっていませんが、正直、理解できませんね。決勝で0対10といった大差で愛工大名電が負けていたら、まだ分かりますけど、最終的には1点差ですから。ちょっと穿った見方かもしれませんが、(選考委員会は)『(地区大会の)決勝に進出しても、選抜は当確じゃないんだぞ』と世間に対して言いたいのかなとも思いました。また、聖隷クリストファーの時の選考について、正当化したい意図もあったのかもしれませんね……」
「当落線上の場合は、あまり期待しない」
2年前にあれだけの問題になりながらも似たような選考が行われているというのはやはり気になるところだ。一方、別の指導者は、こうも話してくれた。
「選抜については、地区大会で優勝して『選考間違いなし』というケースであれば、当然選ばれるつもりで待ちますけど、当落線上の場合は、あまり期待しないようにしています。選手にも絶対的なところまで、勝ち上がれなかったのだから、選ばれなくても仕方がないということも話しますね。一喜一憂して、チームが締まらない方がマイナスですから……」
裏を返せば、それだけ選抜の選考というのはどう転ぶかよく分からないものであると認識されている。ただ、それに振り回される現場の指導者や選手がいることは確かだ。
2年前の聖隷クリストファー落選の際には、末松信介文部科学大臣(当時)からも選手への丁寧な説明や会議録の公表などが必要ではないかという話があったが、その後、選考委員会の運営について何か変わったようなことはなく、会議録も公表されていない。
スポーツに限らず、あらゆる分野で透明性が求められる時代において、少なくとも出場校の選考過程を明らかにする必要があるのではないだろうか。来年以降は、より多くの人が納得できる十分な情報開示と説明が行われることを望みたい。
![輝け甲子園の星 2024年 3月号 [雑誌] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0343/4910123310343.gif?_ex=128x128)
輝け甲子園の星 2024年 3月号 [雑誌] - 楽天ブックス
![1982年 池田高校 やまびこ打線の猛威 (再検証 夏の甲子園 激闘の記憶シリーズ) [ 佐々木 亨 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4095/9784583114095_1_4.jpg?_ex=128x128)
1982年 池田高校 やまびこ打線の猛威 (再検証 夏の甲子園 激闘の記憶シリーズ) [ 佐々木 亨 ] - 楽天ブックス
![甲子園、連れていきます! 横浜高校野球部 食堂物語 [ 渡辺元美 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6400/9784198646400.jpg?_ex=128x128)
甲子園、連れていきます! 横浜高校野球部 食堂物語 [ 渡辺元美 ] - 楽天ブックス

大甲子園 文庫全17巻 完結セット (秋田文庫) - 水島 新司

報徳学園 高校野球 野球部 野球帽 男女兼用 調節可能 帽子通気 春夏秋冬 UVカット メンズ レディース 子供 おしゃれ 旅行 スポーツ 帽子 野球帽 カジュアル キャップ Gray-style

PL学園 キーホルダー 高校野球

この記事へのコメント