高校野球あれこれ 第61号

須江航監督の「予感」を外した仙台育英の「弟ズ」 来春の選抜選出当確に「短い時間で選手が頑張った」



◇秋季東北大会準決勝 仙台育英 2―1 能代松陽(2022年10月14日 荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた)



 今夏の甲子園で東北勢初の日本一に輝いた仙台育英(宮城)が14日、秋季東北大会準決勝で能代松陽(秋田)を2―1で下し、2年ぶりの決勝進出を決めた。東北地区は来春選抜の出場枠が3校で選出を決定的とした。明治神宮大会(11月18日開幕、神宮)の出場が懸かる16日の決勝は宮城大会決勝で敗れた東北との「宮城勢対決」に挑む。



 歴史をつくった「日本一」から12日後、新チームは9月3日に始動した。須江航監督は当日、「日本で一番始動が遅い」と笑ったが、内心は「良いことがあれば悪いことがある。それがこの秋になるんじゃないか」と不安だった。指揮官の予感は良い方向に外れた。



 引っ込み思案な性格から「弟ズ」と須江監督が命名した新チームは、一戦ごとにたくましくなった。能代松陽との大一番も1点差で競り勝ち、2季連続の甲子園出場を当確とした。指揮官は「想定した以上の成果。そんなに甘くないです。人生と野球って。それを短い時間の中で選手が頑張った。努力が素晴らしかった」と称えた。



 「甲子園を知る男」のマウンドさばきはひと味違った。今夏の甲子園では4試合の登板で防御率0・75とフル回転した新エース・高橋煌稀(こうき・2年)は、4回1死一、二塁から2番手で登板し、5回2/3を2安打無失点で7三振。最速146キロ右腕は6回に勝ち越した1点を守りきり「どんな場面でも落ち着いて投げることができた」と振り返った。



 16日の決勝は、9月26日の宮城県大会決勝で1―2で惜敗した東北と再戦。先発が予想される東北のエース右腕・ハッブス大起(2年)との投げ合いに向けて高橋は「負けてからみんなで“東北大会でリベンジするぞ”と頑張ってきた。何としても神宮に行きたい」と言った。再スタートを切ったその日、ゼロから再び頂点を狙うために須江監督が立てた目標は「2回目の初優勝」。来春選抜での挑戦権を手中に収めた。

【Amazon.co.jp限定】熱闘甲子園2022 ~第104回大会 48試合完全収録~(缶バッチ付き) - -
【Amazon.co.jp限定】熱闘甲子園2022 ~第104回大会 48試合完全収録~(缶バッチ付き) - -

準決勝【報徳学園 対 興南】【東海大相模 対 成田】
準決勝【報徳学園 対 興南】【東海大相模 対 成田】

2004年 駒大苫小牧高校: 北海道にもたらされた初の優勝旗 (再検証夏の甲子園激闘の記憶) - 大利 実
2004年 駒大苫小牧高校: 北海道にもたらされた初の優勝旗 (再検証夏の甲子園激闘の記憶) - 大利 実

夏の甲子園全大会記録データBOOK (英和ムック)
夏の甲子園全大会記録データBOOK (英和ムック)



AS20180510004146_comm.jpg

この記事へのコメント